忍者ブログ

ビーキョウのIT

このブログは99%ののほほんと1%のお菓子でできています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Lhaplus


こんちゃ(´・ω・)ノ

今回紹介するソフトは「Lhaplus」
有名なフリーの解凍圧縮ソフト。
豊富な圧縮拡張子のファイルを扱える。

また、
zipファイルにパスワードを付けたり、
パスワード解除のパスワード総当り機能などもある。

高機能でとても使いやすい。
特に右クリックで出てくる、
「ここに解凍」が使いやすいと感じる。

作成者ページURL:http://hoehoe.com/
ダウンロードURL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html

拍手[0回]

PR

JDKアーカイブ

こんちゃ(´・ω・)ノ

javaアプリケーション開発者としては、
JDKなどのjava本体は色々なバージョンを使うこともあるでしょう。

そこで、スムーズにダウンロードするためにメモしておきます。


◆最新のJDK
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html

◆JDKアーカイブ
古いJDKをダウンロード可能
http://www.oracle.com/technetwork/java/archive-139210.html


◆おまけ
JDKとJREの違い

・JRE(Java Runtime Environment)
java実行環境。java本体。

・JDK(Java Development Kit )
JRE+開発ツール群

拍手[0回]


画像ファイルの情報

こんちゃ(´・ω・)ノ

jpegとか画像ファイルにはどんな情報があるか。

まぁ画像の色とかいろいろ表示するための情報があります。
 

でもそれだけじゃない!
デジカメや携帯で撮った写真画像ファイルとかには、
実は撮ったときの位置情報や機種情報が記録されてたりします。

たとえば自宅でなんとなく写真とってHPとかにアップロードしたとします。

それで自宅情報がばれるかも!
あと、機種情報とかもあるときがあるので、
どんなデジカメを使用しているかとか携帯機種はなにかとか
わかるときもあります。

サイトによっては、
アップロードした写真の位置情報を元に、
GoogleMapで位置を表示するサイトなんかもあります。

自分はデジカメであまり写真撮らないのですが、
携帯では結構撮るのですが、
普通にやってる分にはしらない!

結構知ってる人は多いとは思いますが、
「まじか!」
って昨日しったので、
書いときます。

あと20歳なたときに、
桃をほっぺたにつけたら、
ひどい目にあった。

拍手[0回]


GALAXY s


こんちゃ(´・ω・)ノ


いまスマートフォンがきてます。
かなり前からですがきてます!

今秋、Docomoからサムスン製のスマートフォン、
Galaxyシリーズが発売される。

Galaxyシリーズとは、
AndroidOS2.2を使用した、高スペックのスマートフォン。

◆価格
3万台らしい。

◆ディスプレイ
ディスプレイはサムスン製の約4インチSUPER AMOLED(有機EL)を使用し、
かなり解像度がよいとのこと。
iPhoneよりも大きいらしい。

◆重さ
iPhone4より軽いが、やや大きい。

◆スペック
iPhone4と同じくらいのスペック
cpuは1GHzだったかな

◆デザイン
iPhoneそっくり!

◆OS
AndroidOS2.2を使用している。
インタフェースもiPhoneに近い感じらしい。
ちなみにXperiaはAndroid1.6を使用し、
2.1のほうが色々と効率化されているっぽい。
それでもiPhone4とかのほうがヌルヌル動く。

◆機能
AndroidOSのスマートフォンではあまりなかった、
マルチタッチが可能。
またマルチタスクで色々実行できるらしい。

◆バッテリー
iPhone4より時間は長いらしいが、
マルチタスクで余計にパワー使うので、
実質iPhone4よりは短くなると予想。


◆まとめ

総合すると、iPhoneのほうが使いやすいだろう。

だが、スペックなどはほぼかわらず、
速さ的なものはそんなに変わらないんじゃないかな。
AndroidOSは汎用的なOSのため、
iPhoneOSよりも処理とかの効率が悪いのかな?

Galaxy sでは、実はプチフリ(プチフリーズ)という不具合が報告されており、
これが日本で発売するさいに、
修正されているかが結構気になる。(´・ω・`)

結果としては、現時点ではiPhone4のほうがいいだろう。
ただ、AndroidOS自体はハードウェアにあまりとらわれずに、
いろんな会社が出す製品をだせるため、
結構シェアは広がっていくだろう。
アメリカでは、すでにAndroidOSのほうが出回っている。

iPhoneは開発やアプリ、OSも
Appleありきの製品で、
結構閉鎖的な製品です。
これがセキュリティ向上にもつながりますが、
将来的には、どうなるのか・・・。

Androidはまだまだこれから延びる余地があるので、
これからに期待かな。
正直iPhoneのメリットには、
・良アプリがある
・インタフェース
・Appleデザインがいい

くらいしか思いつかないので、
この面でAndroidが追いつけばそんなに差はでない気がする。

Appleの閉鎖的な感じは、
顧客を捕まえたら離さないという戦略も含まれているのでしょう。

GalaxyはXperiaよりはよさそうですが、
プチフリが直っていれば結構ほしいのだけど・・・

そのうち、Androidアプリの開発方法とか書きます。

拍手[0回]


NVR500 ①

こんちゃ(´・ω・)ノ


NVR500が10月下旬に発売される!
NVR500とはルーターです。
SOHO向けのルータ。
YAMAHA製のルータ。

まぁ普通のルータよりも高機能高性能です。

YAMAHAではRe58iというルータがあるのだが、
これがなかなかレビューもよく、
高性能ルータでも安く手に入るため、
結構ハイエンド向けに人気があった。

これの後継機として、NVR500が10月発売する。


◆スピード
スループット最大1Gbps
あまり家庭用ルータではなかった1Gbpsです。

◆機能
NAT、ファイアウォール、VPN、ひかり電話、IPv6対応
などなどです。

◆サポート
YAMAHAルータの魅力としては、
ファームウェアのアップデートが無料というところです。

◆価格
価格はRe58iと同じくらいの3万後半です。

製品URL:http://netvolante.jp/products/nvr500/


◆まとめ
1GbpsルータではCoregaが家庭用ルータを安く出していますが、
レビューなどを色々みたところ、
結構接続障害も多いみたい。

ルータの選ぶポイントには
安定性も必要。

一般の家庭用ルータでも大体の機能はありますが、
設定項目が足りなかったり、変な制限なんかもついてたりして、
構想してるネットワークが組めなかったりします。

自宅サーバや、
すこしネットワーク、ルータのことを勉強した人向けには
おすすめかもしれないです。

いま価格.comでは38266円くらいで予約受付してるみたい。
一番先に買ってもファームウェアアップデートできるので、
ある程度安心だね!

実際に使用したら②書く予定。

拍手[0回]


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[11/13 NEX-C3]
[01/24 R]
[07/30 ビーキョウ]
[07/25 unknown]
[06/24 ブログランキング]

最新トラックバック

バーコード

広告

カウンター

ブログ内検索

プロフィール


HN:ビーキョウ
職業:SI屋(PG、SE)
<自己紹介>
ちゃお(´・ω・)ノ
ビーキョウです。
どんどんスキルアップして、 その中で学んだことを忘れないようにメモ代わり的な 感じで記事を書いていこうという考えです。

なので、適当な部分が多々あるとは思いますが、 なにとぞよろしくお願いします
(´ ▽`)

バナーエリア

Copyright ©  -- ビーキョウのIT --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ