こんちゃ(´・ω・)ノ
JDKをダウンロードしてきて、
インストールする。
そして、Windowsの環境変数の設定で
Pathに<%JDK_HOME%>/binを追加する。
ここまで結構どのサイトでも書いてることだろう。
ここで切り替えるには再起動すればいいのだが・・・
今回は再起動しないで切り替える方法を記述する。
再起動しないで行うには、
C:\Windows\System32\配下にある
・java.exe
・javaw.exe
・javaws.exe
の3ファイルを消すとJDKが切り替えられる場合がある。
このファイルはOS起動の際に、javaを読み込むため、
こちらに既存のJavaを置いて読ませているのだ。
WindowsでJDKが切り替えられない!
なんて人はチェックしてみるといいだろう。
ちなみにjavaのバージョンはコマンドプロンプトから
<%java.exeのあるディレクトリ%>\java -version
で確認できる。
◆おまけ
ソフトによってはスペースや日本語などの全角が
パスに含まれているとダメなときがあるので、
JDKをインストールするときは、
「C:\\java\jdk」などスペースや全角文字がないような場所にインストールしたほうが
無難だろう。
[0回]
PR
COMMENT